![]() |
現役時代から頭を使うことが多かったので、休日は出来る限り身体を動かすことに心がけ、下手ながらテニスとゴルフをしていました。定年退職してからは、一層運動不足になりがちなので毎朝5kmほどの早足によるウオーキングを心がけていす。このウオーキングにモチベーションと目標を持たせるために平成12年から年に3,4回の山歩きをしています。 乗鞍高原では生憎の雪混じりの空模様で乗鞍岳の秀峰を仰ぎながらのトラバースというわけには行きませんでしたが、八甲田山では快晴に恵まれて雄大な深雪の北八甲田の連山を越える爽快さを味わうことが出来ました。 |
夏になってからは、同年7月に尾瀬沼から燧ケ岳に登って汗を流しました。尾瀬沼の畔の日光キスゲが最盛期で非常に印象的でした。燧ケ岳への登りは折からの暑さで参りました。 更に秋になってからは北海道にまで遠征し、壮大な大雪山を眺めながら一帯のの素晴らしい紅葉を見る事が出来ました。私たちのウォーキングも愈々北の果てまで辿り着いたかという感慨です。 平成16年秋には念願かなってスイス・アルプスを歩く機会に恵まれ、大変楽しい思い出となりました。 |
日 時
|
山 行 計 画
|
平成21年10月21日(水)〜25日(木) | 御嶽ー大岳山ー山楽荘ー日の出山ーつるつる温泉(1泊2日) |
平成21年8月23日(日)〜25日(火) | 白布高湯と西吾妻山登山(2泊3日) |
平成21年7月01日(水)〜03日(金) | 奥日光・武尊高原・奥白根山(2泊3日) |
平成21年2月24日(火)〜25日(水) | 裏磐梯スノーシュー(1泊2日) |
平成21年1月14日(水)〜17日(土) | 山形雪の秘湯巡り(3泊4日) |
平成20年10月30日(水)〜31日(金) | 木曽駒ヶ岳・千畳敷(1泊2日) |
平成20年9月24日(水)〜26日(金) | 会津駒ケ岳登山(2泊3日) |
平成20年8月23日(土)〜25日(月) | 鳥海山登山(2泊3日)再挑戦のためのデータ |
平成20年8月4日(月)〜6日(水) | 八ヶ岳・赤岳登山(2泊3日) |
平成20年7月3日(木)〜4日(金) | 裏磐梯猫魔ヶ岳〜雄国沼トレッキング(1泊2日) |
平成19年3月10日(土) | 高宕山登山(日帰り) |
平成18年11月13日(月)〜14日(火) | 那須岳登山の旅(1泊2日) |
平成18年10月19日(木) | 日光・半月山を登って紅葉を楽しむ(日帰り) |
平成18年9月4日(月)〜9月5日(火) | 軽井沢信濃路自然歩道と湯の丸高原ハイキング(1泊2日) |
平成18年8月27日(日)〜8月30日(水) | 蔵王温泉登山旅行(3泊4日) |
平成18年8月23日(水)〜8月24日(木) | 三つ峠山登山(1泊2日) |
平成18年8月19日(土) | 御嶽山にレンゲショウマを見に行くハイキング(日帰り) |
平成18年6月23日(金)〜6月24日(土) | 安達太良山北峰縦走(1泊2日) |
平成17年10月27日(木) | 玉原高原・鹿股山ハイキング(日帰り) |
平成17年10月1日(土) | 尾瀬ヶ原草紅葉ハイキング(日帰り) |
平成17年9月27日(火)〜9月28日(水) | 栗駒山登山と須川温泉(1泊2日) |
平成17年7月19日(火) | 会津磐梯山登山(2泊3日) |
平成17年5月23日(月) | 日向山ハイキング(日帰り) |
平成17年2月26日(土) | 北八ヶ岳縞枯山スノーシュー(日帰り) |
平成16年9月30日(木)〜10月6日(火) | スイス・アルプスのハイキング(6泊7日) |
平成16年7月19日(月)〜20日(火) | 南アルプス仙丈ケ岳登山(1泊2日) |
平成16年11月7日(日) | 瑞牆山登山(日帰り) |
平成16年6月5日(土)〜6日(日) | 雨飾山登山(1泊2日) |
平成16年5月15日(土) | 入笠山トレッキング(日帰り) |
平成16年3月5日(金)〜6日(土) | 菅平高原根子岳スノーシュー(半泊2日) |
平成15年7月31日(木)〜8月1日(金) | 尾瀬至仏山登山(1泊2日) |
平成15年8月12日(火) | 北八ヶ岳山麓ハイキング(麦草峠・白駒池)(日帰り) |
平成15年4月15日(火) | 奥多摩川苔山登山(日帰り) |
平成15年3月17日(月)〜19日(水) | 蔵王樹氷原を刈田岳までスノーシュー(2泊3日) |
平成14年7月23日〜25日 | 尾瀬燧ケ岳登山(2泊3日) |
平成14年9月16日(月)〜18日(水) | 北海道大雪山登山及びハイキング(2泊3日) |
平成14年3月18日(月)〜20日(水) | 青森県八甲田山をスノーシューで山越え(2泊3日) |